化学物質による事故事例
厚生労働省の調査結果「化学物質による中毒等事故事例」をデータベース化しました。
厚生労働省では、
災害予防等
安全衛生活動に活用できるよう各年に発生した化学物質による中毒等事故のうち、
災害予防の参考となる一部の事例を掲載しています。
化学物質による事故事例を集計した結果を下記に示しています。
グラフは、年度別発生推移、発生原因、原因となった物質、被害状況、被害規模などを表しています。
[集計結果]
- 化学物質の種類: 一酸化炭素 > 特定化学物質 > 有機溶剤 > その他の化学物質
- 発生原因: 換気不十分 > 危険有害性の認識不足 > 安全衛生教育不十分 > 作業標準不徹底…
- 災害状況: 中毒 > 薬症 > 漏洩 > 死亡 > 火傷 > 火災
- 原因となった物質: 一酸化炭素 > 塩素 > トルエン > 有機溶剤 > 塩素ガス…
- その他詳細はグラフおよびデータ一覧をご覧ください。(各グラフをクリックするとグラフおよび集計結果が表示されます。)
発生年別・発生要因別に件数の推移
 発生年別・発生要因別に件数の推移_2020年基準 |
化学物質別事故件数上位の発生原因
 化学物質別事故件数上位の発生原因_2020年基準 |
項目別集計結果