機関名 |
独立行政法人産業技術総合研究所 |
英名、略名 |
産総研, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, AIST, 産業技術総合研究所 |
設立年月日 |
2001年4月1日 |
所在地 |
東京本部:〒100-8921 東京都千代田区霞ヶ関1-3-1, つくば本部:〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1 中央第2つくば本部・情報技術共同研究棟 |
URL |
http://www.aist.go.jp/ |
研究分野 |
科学技術一般領域 |
設置目的 |
21世紀を迎えた今日、国際的には資源・エネルギーの枯渇や地球規模の環境問題など人類共通の問題を解決し、また、国内的には成熟した既存産業の枠を越えて新産業を創出することに関して、科学技術に従事する機関・研究者への期待が益々高まっております。
今回の産総研設立にあたり、国並びに国民の期待に的確に応えるために、機動性、開放性、創造性、融合性、信頼性、継続性を念頭に、効果的かつ効率的な研究開発を行う組織設計を行いました。
産総研では、政策目的を達成することを使命に、我が国の科学技術向上に繋がる基礎的・先導的研究及び政策的ニーズに沿った具体的な目標を掲げ、体系的・総合的に研究開発を行います。 |
事業概要 |
産業技術総合研究所は、多岐にわたる分野の研究者集団の融合と創造性の発揮による研究活動を通じて、新たな技術シーズの創出、産業技術力の向上や新規産業の創出など、我が国の経済的発展に貢献し、国民生活の向上に寄与します。このため、以下の研究を展開し、研究成果の発信と成果の普及に努めます。
- 計量の標準や地質の調査、更にわが国のテクノインフラ整備にかかわる基盤技術の構築など、産業基盤技術の研究・開発。
- 国自らが課題解決に取り組んでいくことが求められているエネルギー・環境技術などの研究。
- 国際的な産業競争力強化や新産業の創出に向けて、幅広いスペクトルでの探索と分野融合によるイノベーションを推進すべき研究。
|
教員数 |
0 名 |
職員数 |
0 名 |
大学院生数 |
0 名 |
定員 |
3225 |
敷地面積 |
2518105 平方メートル |
建物面積 |
753343 平方メートル |
機構・研究部門名 |
企画本部 業務推進本部 評価部 環境安全管理部 広報部(地質標本館) フェロー 研究ユニット(研究センター群(28センター)・研究部門群(21部門)・研究ラボ群(5ラボ)) 先端情報計算センター 特許生物寄託センター 地質調査情報センター 計量標準管理センター(・計量研修センター) 技術情報部門 産学官連携推進部門 産総研イノベーションズ(TLO) 地質調査総合センター 計量標準総合センター 国際部門 能力開発部門 各研究拠点(9センター) |
付属施設名 |
北海道産学官連携センター 東北産学官連携センター つくば産学官連携センター 臨海副都心産学官連携センター 中部産学官連携センター 関西産学官連携センター 中国産学官連携センター 四国産学官連携センター 九州産学官連携センター |
定期刊行物 |
産総研 Today(広報誌) 地質ニュース 産総研計量標準報告 地質調査研究報告 |
記録事項 |
|